2024年から新しくなった積み立てNISAについてご存じですか?
今では「老後資金は自分で貯めてください」、「物価の上昇」、「給料が上がらない」など生活していくうえでお金に困ることが多くなってきたと思います。
そこで政府が勧めてきている制度が「積み立てNISA」
これから始めようとしている方、今までやってたけど何が変わったのかわからない方が読んでいただければわかるようになります。
まずは、積み立てNISAがどんなものなのかを知っていきましょう。
非課税でいつまでも投資ができる
2023年までの積み立てNISAは最長20年間までしか非課税での運用が出来ませんでした。
新しいNISAは非課税期間が決められておらず、生涯運用することが出来ます。
本来の投資では、運用利益に対して20%の税金がかかります。
ですが、新NISAは税金がかからず生涯運用することが出来るのです。
運用利益が出ればその分、得することが出来るのです!
積み立てNISAは長期運用することで、マイナスにならないように運用していく事が目的となります。
生涯長期間で運用することが出来るようになった事で、運用がマイナスになることも減らすことが出来るのでありがたい制度です。
2つの仕組みが併用できる
新NISAから、つみたて運用と成長投資株運用の2つの運用が併用して行う事出来るようになりました。
併用して運用する事が出来るようになりましたが、これらには上限が設けられています。
この上限に関しては、下の段落でお話しさせていただきます。
この2つの運用の違いを説明します。
つみたて運用
これは、金融庁が選別して定められた投資先を運用する事が出来ます。
金融庁が選別しているため安心して行うことが出来ます。
ですが、自分で選ぶ際はしっかり調べて運用手数料が低い物を選ぶようにしましょう。
運用コストはつみたて運用している際に毎回かかりますので、注意が必要です。
この運用コストが高い物と低い物では最終的な利益にも大きな変化があります。
成長投資株
成長投資株は、つみたて運用の対象外となっているものが含まれています。
アメリカの株であるappleやヴァンガード社といった個別株などを運用する事が出来ます。
新NISAからはこれら2つを併用して運用する事ができるため、運用割ありあいを自信にて考えながら行っていき、偏りが出ないようにしていきましょう。
年間の投資額が増えた
旧NISAと新NISAでは年間投資額が大きく変わりました。
コメント